兵庫県小野市と加古川市の境界に「日本一低いアルプス」と呼ばれる山脈があります。須磨アルプスの名勝地が「両サイドが切れ落ちている細尾根歩きの馬の背」だとしたら、こちらは「岩肌むき出しの斜面をロッククライミングできる紅山」が名勝地と言えます。
コース紹介だけではなく登るときのコツや注意点もまとめていますので、安心安全に登山をするためにもぜひ参考にしていただけたらと思います。
山の情報
小野アルプスとは
- 兵庫県小野市と加古川市の境界を成す山脈
- 東西約4㎞にわたって標高100~200mの低山が連なる
- 一つ一つの山は低いがアップダウンが激しい
- 断崖岩場の紅山がメインスポット
マップ
小野アルプスの詳細
小野アルプスは高山から福甸(ふくでん)峠までの山並みを総称した呼び方で、全部で12ある山はどれも標高200m以下の低山、お手軽なハイキングコースがいくつも存在します。
登山口も複数あり、体力に合わせてコースを選べるので、登山者だけではなく家族連れにも人気のようで、年間3万5000人以上の人が訪れています。
近くに温泉施設が2つあり、無料で駐車場が利用できるというのも人気の理由かもしれませんね。
最寄り駅はJR加古川線の市場駅・小野町駅です。
市内を循環する「らん♡らんバス」を利用するか、少し距離はありますが徒歩で登山口まで向かいます。
※アクセス方法や温泉情報は下の方で詳しくまとめてますのでぜひ参考にしてください
人気スポットは紅山|スリル満点の岩登り
荒々しい断崖岩場が特徴の紅山。小野アルプスの名所とも言える人気スポットです。最初は緩やかな岩場ですが、だんだんと勾配がきつくなり、途中からはロッククライミングのような登りになります。
高所恐怖症が攻略法を解説!
個人的には、高御蔵山の岩場と宝塚ロックガーデンの岩場をつなげた感じかなと思いました。どちらも登ったことがある方は、ここでの恐怖感も似たような感じかなと思います。
ただ、その2つの岩場のつなぎ目にあたる「せり出した岩」が一番の難所で、この2~3mの岩場で表面の凸凹が極端に少なくなるのです。画像中央の少し盛り上がった部分がそこで、逆にいうとここさえクリアできれば前後は特に問題はありません。
小さな窪みにつま先を置いても踏み込んだ瞬間に滑りそうな不安定さがあり、出っ張った岩を掴もうと思っても、指が引っかけられるような出っ張りは手を伸ばした先にしかありません。特にここは盛り上がっていて目の前の岩場をよじ登る感じになるので、「滑るかもしれない」恐怖心があると最初の一歩がなかなか踏み出せません。
ここは、ロッククライミングでいうところの「パーミング」というテクニックが有効かと思います。手は「掴む」というよりも「押さえる」イメージで、つま先と手のひらに集中します。
もしここの岩場が越えられないようなら、端の方(木が生えているところ)にロープが設置されているのでそちらの迂回路に移動して登りましょう。
オレンジ色は苔の一種だそうですが、オレンジ色の岩肌はかなり凸凹しているので問題なく登っていけました。この上の盛り上がったグレーの部分が難所です。
難所を越えると、宝塚ロックガーデンのような割と登りやすい岩場になり山頂はもう目の前です。
高所恐怖症の方は決して振り返らないようにしましょう。景色を見ないよう目の前の岩場に集中していたらそこまで怖さは感じませんでしたよ。
主な登山コースは6つ
登山口横の看板には6つのコースが紹介されています。表記されている時間は「初心者が休憩をとりながら歩いた場合」を想定しているそうです。
無料駐車場は
①ゆぴか
②岩倉峠入口(紅山・惣山登山口)
③鴨池公園
のいずれかになります。
電車の場合
JR市場駅から白雲台温泉ゆぴかまで徒歩約20分
JR小野町駅からアザメ峠まで徒歩約34分
JR小野町駅から岩倉峠入口(紅山・惣山登山口)まで徒歩約36分
温泉は
①白雲台温泉ゆぴか
②鍬渓温泉きすみのの里(小野町駅から徒歩約10分)
があります。
縦走路には麓へと続くエスケープルートがいくつも存在するので、体力に合わせてコースを選択することができます。
低山とはいえアップダウンが激しくかなり体力を消耗するので、無理のない計画を立てましょう。
①東コース(白雲谷温泉ルート)
アザメ峠~安場山~愛宕山~前山~日光峠~高山~白雲台温泉ゆぴか(約1時間50分)
①ゆぴかから登山スタートしてアザメ峠まで行ってUターンするか、アザメ峠から車道を歩いてゆぴかまで戻る
②車道を歩いてアザメ峠まで行き登山を開始する(電車の場合は小野町駅から徒歩34分)
②東コース(鍬渓温泉ルート)
アザメ峠→安場山→愛宕山→前山→日光峠→鍬渓(くわたに)温泉(約1時間20分)
駅前や登山口に登山者用の駐車場はありません。
鍬渓温泉の駐車場も台数に限りがあります。
小野町駅からアザメ峠まで徒歩約34分
鍬渓温泉から小野町駅まで徒歩約10分
③中コース
岩倉峠入口~惣山~アンテナ山~総山~アザメ峠(約1時間20分)
岩倉峠入口に無料駐車場と公衆トイレがあり、紅山・惣山へはここからのスタートが一番近くなります。
紅山には登りたくない!という人はこちらのコースがおすすめ。展望デッキから紅山を眺めることができます。
アザメ峠で下山した場合、そこから車道を歩いて駐車場まで徒歩約30分です。
④紅山登山コース
鴨池公園~紅山~鴨池公園(約1時間)
鴨池公園から紅山登山口まで歩いて30分程度かかるので、表記されている1時間は短すぎると感じます。
YAMAPでは約3.9㎞、1時間44分が標準タイム
鴨池公園に無料駐車場・トイレがあります。
電車の場合、JR小野町駅から岩倉峠入口(トイレマーク)まで徒歩約36分です。
⑤小野アルプス魅力たっぷりコース
鴨池公園~惣山~紅山~鴨池公園(約1時間半)
YAMAPでは2時間越えのコースとなっています。
小野アルプス最高峰の「惣山」は別名小野富士とも呼ばれ、人気の紅山にも登れるこのコースが一番人気のようです。
⑥小野アルプス縦走コース(紅山登山コース+中コース+東コース)
鴨池公園~紅山~惣山~アンテナ山~総山~アザメ峠~安場山~愛宕山~前山~日光峠~鍬渓温泉or高山~ゆぴか
鴨池公園から出発して、2つの温泉どちらかに下山するコースが紹介されています。鴨池公園への戻りはバスが案内されていますが、本数が少ないので要注意です。
おすすめは「ゆぴか」からの縦走です。
岩倉峠から車道を歩いて戻る場合、約1時間(5.2㎞)が目安となっています。(総歩行距離は約10.7㎞、約4時間半)
小野アルプスの全縦走路は+西コース
小野アルプスは福甸峠まであるので、実は「西コース」が存在します。
鴨池公園から福甸峠まで徒歩約25分
小野町駅から福甸峠まで徒歩約55分
福甸峠からゆぴかまで徒歩約1時間半
西コースを歩くときの注意点
注意点
- 登山道は荒れていて藪漕ぎ・蜘蛛の巣が多い
- 肌の露出は避ける(短パン+タイツも季節によってはおすすめしません)※手袋推奨
- ザックの外付けはできるだけ避ける
- 【福甸峠から歩いた場合】紅山山頂に出る為、一旦下ってからまた登ることになる(紅山の岩登りをしない場合はそのまま惣山へ向かう)
- このルートを歩く人が少ないので道迷いに注意(目印はある)
西コースは福甸峠から西紅山までかなり草木が生い茂っていて登山道をふさいでいます。ケガをしないよう肌の露出を避けたり、木の枝に引っかけないようザックの外には荷物をぶら下げないようにしましょう。
短パン+タイツは引っ付き虫がついてかなり厄介でした。(温泉でタイツを脱いだ時にケガをしました)藪の中を進むので服を引っかけたりもします。お気に入りの服は避けた方が無難ですね。手袋も推奨です。
目印があったので迷う事はありませんでしたが、人の少ないルートなので道迷いには注意です。ただこちら側は眺望がよくて、岩山山頂は広い岩場があるので景色を見ながらゆっくりと休憩できます。(ダムが見渡せました)
白雲谷温泉ゆぴか
200台の無料駐車場が完備されていて、地域でも人気の温泉施設です。
地下1300mから湧き出る「塩化物低温泉」で、舐めるとしょっぱいのが特徴です。この塩分が汗の蒸発を防いでくれるので保温効果に優れているとのこと。似た泉質として鳥取県の皆生温泉、福井県の芦原温泉、石川県の片山津温泉が挙げられていて、温泉基準の16倍以上の成分が含まれているそうで、優秀な「療養温泉」として知られています。
ロビーも広々していて館内はとても綺麗です。脱衣所には縦長のロッカーが複数個あり、ザックをしまうことができたのが個人的には嬉しかったです。
【営業時間】10時~22時(受付21時半まで)
【定休日】第二火曜日・年末年始・定期点検日
【料金】大人(中学生以上):700円
小人(小学生):350円
幼児:無料
車でのアクセス
山陽自動車「三木小野I.C」より車で約10分
「三木東I.C」より車で約18分
白雲谷温泉ゆぴか 無料駐車場 200台
電車でのアクセス
・JR加古川線「市場駅」で下車
市内循環「らんらんバス」で約4分
または徒歩約15分
・神戸電鉄粟生線「小野駅」で下車
市内循環「らんらんバス」で約18分
または徒歩約50分
らんらんバス
本数が少ないので利用されるときはあらかじめ時刻を調べておきましょう。
大人 1回100円(現金のみ)
https://www.city.ono.hyogo.jp/material/files/group/5/zenpage0510.pdf
鍬渓(くわたに)温泉 きすみのの郷
天正10年に湧きだし、薬効のある冷泉(療養泉)として地域で語り継がれてきたという歴史の古い温泉。有馬温泉よりも古いというから驚きですよね。
平成22年の閉館後、復活を望む多くの声によって平成30年に再オープンしたそうです。
浴槽は3名が入ればいっぱい、洗い場は2名までと、お風呂そのものは小さいものの、泉質の良さに定評があります。
またJR小野町駅にある有名店「ぷらっときすみの」の本格手打ちそばがここでも食べられるそうで、このお蕎麦を目当てに来られるかたも多いそうですよ。(売り切れ御免)
【営業時間】11時~20時(受付19時半まで)
【定休日】毎週火・水曜日
【定員】男湯・女湯ともに各6名
【料金】大人(中学生以上)600円
小人(小学生)300円
幼児:無料
車でのアクセス
鍬渓温泉きすみのの郷
兵庫県小野市下来住町659 鍬渓神社北側
☎0794-88-8426
【駐車場】第一駐車場:6台
第二駐車場:13台
電車でのアクセス
JR小野町駅から徒歩10分
注意点
低山を侮るなかれ
低山だからと軽い気持ちで挑みがちですが、意外と低山の縦走ってキツイものです。登って下ってのくり返し、急坂も多く足に負担がかかりやすいです。登山装備を持たず軽装でチャレンジされる方も多いようで、地元の消防からは注意喚起も出ております。
ゆぴかから登った場合疲れたころに紅山に挑戦することになるので、休憩をはさんでからチャレンジしてくださいね
無理は禁物!迂回路を進め!
ザレザレの岩肌がすべりやすく、途中からは急勾配でほぼ直登。人気スポットとはいえ過去には救助要請もあったそうで注意が必要です。岩壁の両側は木で覆われていて、そこに迂回路(といっても急登らしい)があるので、無理かもと感じたら迷わずに迂回路を利用しましょう。
また北側コースを利用すると階段が整備されているので、最初からこちらのルートを選択するのもアリです。ここから山頂を目指すことができます。
途中まで登ってみたものの、下りれない、登れないで立ち往生してしまっては大変なことになるので、冷静な判断をお願いします。
スズメバチに注意
紫の斜線部分がスズメバチに要警戒地域かなと思います。岩倉入口から岩倉峠へと進むブルーの登山道脇に、多くの木材がビニールにくるまれて放置されているんですが、おそらくそのあたりがスズメバチの住処のようで、看板も多く設置されていました。
登ったのは10月初旬ですが、紅山から北側コースで下っている最中にもスズメバチが多くて、とにかくビビリまくりでした。歩かれる際は注意してください。
まとめ
ずっと気になっていた小野アルプスですが、実際に全縦走路を歩いたことでようやく「山の情報」として1つにまとめることができました。
おさらいです。
まとめ
- 急坂の連続!「低山縦走」を侮るな!
- 紅山の罠!途中で手も足も出なくなる「難所」に要注意!
- 高所恐怖症は途中での「振り返り」は厳禁!
低山とはいえ急坂の連続で足への負担は想像以上に大きく、初めて右足が攣りそうになりました。。。
全縦走は正直いって過酷すぎました!
紅山は「登れるわけが無い!」と感じるほど見た目には厳つい断崖岩場でしたが、凸凹があって意外とスルスル登っていけました。
ところがこれが罠!!
途中で手も足も出せなくなり立ち往生。攻略するまで少し時間はかかりましたが、そこさえクリアできたらあとは問題ありませんでした。YouTubeを何度も見て「自分には無理」と思っていたので、登れたことが相当嬉しかったです。ですが、高所恐怖症の方は絶対に「振り返り」厳禁です!!とにかく目の前の岩にだけ集中しておけばそれほど怖さは感じません。
雨の日は大変滑りやすくなります。ぜひ晴れた日にチャレンジしてみてください。