大阪府【最勝ヶ峰|大阪府】紅葉の名所!「箕面大滝と勝尾寺」二大観光スポットをめぐるおすすめのコース~見どころやアクセス情報など 大阪府北部に位置する箕面市には、「日本の滝百選」に選ばれている箕面大滝や、「勝運の寺」として有名な勝尾寺の二大観光スポットがあります。 大阪府の紅葉名所ランキングでは、1位に箕面大滝、2位に勝尾寺が選ばれていて、11月に入ると多くの観光客で...2023.10.31大阪府山の情報
兵庫県【小野アルプス|兵庫県】滑落注意のスリル満点縦走路!6つのコースと全縦走の詳細・注意点などを徹底解説! 兵庫県小野市と加古川市の境界に「日本一低いアルプス」と呼ばれる山脈があります。 須磨アルプスの名勝地が「両サイドが切れ落ちている細尾根歩きの馬の背」だとしたら、こちらは「岩肌むき出しの斜面をロッククライミングできる紅山」が名勝地と言えます。...2023.10.26兵庫県山の情報
奈良県【曾爾高原|奈良県】2023年ススキの季節がやってきた!体力別登山コースとアクセス・注意点など 山の情報 曽爾高原(そにこうげん) 奈良県と三重県の県境に位置し、倶留尊山(1,037m)から亀山(849m)を結ぶ山稜の西麓に広がる ススキで一面覆われた草原、毎年3月に山焼きが行われる 春から夏にかけての新緑の季節が美しい 秋のススキは...2023.10.06奈良県山の情報
山の情報【賤ヶ岳(しずがたけ)|滋賀県】北に余呉湖・南に琵琶湖を望む戦国の山~アクセス・登山ルートなど 琵琶湖の北に山をひとつ隔てて小さな湖があります。この1周約6kmの小さな湖は余呉湖(よごこ)で、湖面が穏やかで景色を鏡のように映し出すことから、別名「鏡湖」とも呼ばれています。 賤ヶ岳山頂より余呉湖を望む そして琵琶湖と余呉湖を隔てている山...2023.10.05山の情報滋賀県
おすすめ商品【登山初心者向け】山の思い出・旅の思い出|おすすめコレクション5選 関西近郊の山から足を伸ばして遠征をすると、山の思い出・旅の思い出として「何かをコレクションしたい」と考えるようになりました。 これは登山をはじめた頃にはあまりなかった感情かもしれません。 遠征を何度か経験したり、人が集めているのを見て「自分...2023.09.29おすすめ商品
活動日記比良山系の釣瓶岳|美しい稜線!~畑バス停からゆるり往復登山 YAMAPの活動日記を毎日チェックする夫から、釣瓶岳(つるべだけ)という山がすごく綺麗だという報告を受けました。 どこやそれは???と調べてみたら、比良山系の最高峰「武奈ヶ岳」のお隣にありました。 坊村から登るか?ガリバー旅行村から登るか?...2023.09.24活動日記滋賀県
山の情報【釣瓶岳|滋賀県】おすすめ!比良山系の絶景稜線歩き~初心者向け登山コースとアクセス情報 滋賀県の琵琶湖西方に比良山地・比良山系と呼ばれる山域があります。南北20㎞に連なるこの山域の見どころはやはり、眼下に広がる琵琶湖の壮大な景色でしょう。 標高1,000mを超える山々は登りごたえもあり、初心者から上級者まで多くの登山者に人気で...2023.06.102023.06.11山の情報滋賀県
基礎知識【初心者向け】レインウェアは素材が重要|日帰り・宿泊登山別おすすめ商品 登山における三種の神器とは「ザック・登山靴・雨具」の事を指しますが、「雨具」とは具体的には「レインウェア」の事を指しています。 ザック・登山靴は理解できますが、なぜこの中にレインウェアが含まれているのでしょうか? ここが理解できていないと「...2023.04.292023.06.04基礎知識登山の基本
大阪府【大和葛城山|大阪府】5月はツツジ・11月はススキ・紅葉が見頃!初心者向け4つの登山コース 大阪府の最高峰といえば金剛山を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、金剛山の山頂は奈良県に位置するため、そのお隣の大和葛城山(959.2m)が大阪府の最高峰になります。 まりっぺ 登山を始めるまで知らなかったよ~ 大和葛城山は5月のツツジ、...2023.04.192023.06.03大阪府奈良県山の情報
兵庫県【恐怖】須磨アルプスの名勝「馬の背」を撤退・・・高所恐怖症には怖すぎる細尾根 夫婦で登山を始めて約2年。アクセスしやすい六甲山系から活動を始め、滋賀県や三重県、大山や剣山などにも足を運んで、200以上もの山に登頂してきました。 高所恐怖症でビビりな私は、山の情報をしっかりと調べたうえで「問題ない」と判断してから登山計...2023.04.132023.09.28兵庫県活動日記