登山の基本

基礎知識

【初心者向け】レインウェアは素材が重要|日帰り・宿泊登山別おすすめ商品

登山における三種の神器とは「ザック・登山靴・雨具」の事を指しますが、「雨具」とは具体的には「レインウェア」の事を指しています。 ザック・登山靴は理解できますが、なぜこの中にレインウェアが含まれているのでしょうか? ここが理解できていないと「...
基礎知識

【登山の楽しみ方①野草観察】雪解けの初春からはじめたい!のんびり山歩きのススメ

マスクを外して外出できるようになり「コロナ過のストレス生活からやっと解放された!」と感じている方が多いのではないでしょうか? 「2023年は何か新しい事をはじめたい」「キャンプとか旅行とか何でもいいからとにかく外に出ていきたい」と考えている...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第四回:冬登山を楽しむ秘訣~初心者さんにおすすめの5つの楽しみ方

前回の「雪山登山について」では、雪山のどういうところが危険なのか?どういった装備や心構えが必要なのか?といった点でまとめていきました。 第一回目でおすすめしたとおり冬の登山って魅力がたっぷりなんです!でも、本格的な雪山へ行こうと思うと装備に...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第三回:雪山登山について|雪山の注意点・心構え・装備について

4回に分けて連載中の“冬登山について”ですが、今回いよいよ「雪山登山について」まとめたいと思います。 雪が多かった年末年始に多くの方が雪山を経験されたかもしれませんね。白銀の世界、静寂な空間、澄み渡った青い空に魅了された方がほとんどだったの...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第二回:冬登山に必ず持っていく10のアイテム

問)冬に登山したいと思いますか? この記事を読まれている方の中には「今年登山をはじめたばかりです」という方もいらっしゃるかもしれませんね。冬の登山ってどうなの???と、少し気になっていませんか? 寒いのが苦手な私は、冬はゆっくりお布団に包ま...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第一回:冬登山のおすすめポイントと注意点

問)冬に登山したいと思いますか? この記事を読まれている方の中には「今年登山をはじめたばかりです」という方もいらっしゃるかもしれませんね。 冬山というと雪だったり凍結だったりと危険が増しそうだし、必要な装備も多そう・・・と不安な点がたくさん...
基礎知識

【初心者向け】登山靴の選び方を徹底ガイド|ポイントは4つ!人気のメーカーとおすすめ商品

登山を始めるにあたってまず必要となる物が登山靴です。3種の神器(登山靴・ザック・レインウェア)の中でも一番重要で、身の安全のためにもポイントをおさえて慎重に選びたいところ。なぜ登山靴は必要なのか?どんな登山靴を選べばいいのか?初心者さん向け...
登山の基本

登山にもルールやマナーはある!登山者が守るべき基本的なルール10か条とは

登山を始めたら、まずはルールやマナーを覚えましょう。これは登山者としてまず身に着けるべき基礎知識です。人に迷惑をかけない・安全に山を楽しむ為に遵守しましょう。 ルールとマナーの違い ルール:守るべき規則や規範マナー:相手を思いやる行動 今回...
登山の基本

初心者さん向け|登山を始めるときに必要な3つのアイテム「三種の神器」を解説

登山初心者 登山を始めるにあたってまず何を揃えればいいの? 登山を始めたい人は、登山における「三種の神器」をまずは覚えましょう。ここでは3つのアイテムについて説明していきます。 三種の神器とは? 三種の神器 登山靴 登山用リュック レインウ...
登山の基本

トレッキングとは?登山やハイキングとの違いは何?これがわかれば山選びに失敗しない!

登山靴をお店に買いに行ったとき、売り場には「ハイキングシューズ」や「トレッキングシューズ」がずらりと並んでいました。 「トレッキングって・・・何?」 登山初心者は靴を選ぶ時にまずこの疑問を持つのではないでしょうか。 トレッキングとハイキング...