大阪府【最勝ヶ峰|大阪府】紅葉の名所!「箕面大滝と勝尾寺」二大観光スポットをめぐるおすすめのコース~見どころやアクセス情報など 大阪府北部に位置する箕面市には、「日本の滝百選」に選ばれている箕面大滝や、「勝運の寺」として有名な勝尾寺の二大観光スポットがあります。 大阪府の紅葉名所ランキングでは、1位に箕面大滝、2位に勝尾寺が選ばれていて、11月に入ると多くの観光客で...2023.10.31大阪府山の情報
兵庫県【小野アルプス|兵庫県】滑落注意のスリル満点縦走路!6つのコースと全縦走の詳細・注意点などを徹底解説! 兵庫県小野市と加古川市の境界に「日本一低いアルプス」と呼ばれる山脈があります。 須磨アルプスの名勝地が「両サイドが切れ落ちている細尾根歩きの馬の背」だとしたら、こちらは「岩肌むき出しの斜面をロッククライミングできる紅山」が名勝地と言えます。...2023.10.26兵庫県山の情報
奈良県【曾爾高原|奈良県】2023年ススキの季節がやってきた!体力別登山コースとアクセス・注意点など 山の情報 曽爾高原(そにこうげん) 奈良県と三重県の県境に位置し、倶留尊山(1,037m)から亀山(849m)を結ぶ山稜の西麓に広がる ススキで一面覆われた草原、毎年3月に山焼きが行われる 春から夏にかけての新緑の季節が美しい 秋のススキは...2023.10.06奈良県山の情報
山の情報【賤ヶ岳(しずがたけ)|滋賀県】北に余呉湖・南に琵琶湖を望む戦国の山~アクセス・登山ルートなど 琵琶湖の北に山をひとつ隔てて小さな湖があります。この1周約6kmの小さな湖は余呉湖(よごこ)で、湖面が穏やかで景色を鏡のように映し出すことから、別名「鏡湖」とも呼ばれています。 賤ヶ岳山頂より余呉湖を望む そして琵琶湖と余呉湖を隔てている山...2023.10.05山の情報滋賀県
登山の基本トレッキングとは?登山やハイキングとの違いは何?これがわかれば山選びに失敗しない! 登山靴をお店に買いに行ったとき、売り場には「ハイキングシューズ」や「トレッキングシューズ」がずらりと並んでいました。 「トレッキングって・・・何?」 登山初心者は靴を選ぶ時にまずこの疑問を持つのではないでしょうか。 トレッキングとハイキング...2022.09.082023.05.24基礎知識登山の基本
活動日記50代夫婦の新しい趣味|初めての登山はるり渓温泉から深山を歩く 1年前、お友達ご夫婦に誘われて初めて山に登りました。運動が苦手な私たち、ジムに通っても長続きせず、休日は昼間からお酒を呑んでゴロゴロ。コロナ禍のモヤモヤした気分を発散するために、せっかくだから出かけてみるか~ぐらいの軽い気持ちで出かけたので...2022.09.052023.05.24大阪府活動日記