おすすめ商品

おすすめのザック|軽量&拡張「山と道」タイプが最強!メリットデメリットを解説

これから登山を始める方に向けて、登山歴2年の私が「ザックの選び方」についてまとめてみました。初めて登山用ザックを購入される方にぜひ参考にしていただけたらと思います。 登山用ザック20Lと30Lの違い 「登山用ザック」で検索するとたくさんの情...
兵庫県

桜スポットと甲山(かぶとやま)〜阪急夙川駅から仁川駅まで約9kmのハイキング

先週末の関西はどこの桜も満開、多くの人で賑わいましたね。お天気にも恵まれて最高のお花見日和となりました。 私たち夫婦は「お花見登山」を計画。桜スポットで知られる夙川河川敷緑地と北山貯水池へ向かうことにしました。 今日は約9kmのハイキングコ...
基礎知識

【登山の楽しみ方①野草観察】雪解けの初春からはじめたい!のんびり山歩きのススメ

マスクを外して外出できるようになり「コロナ過のストレス生活からやっと解放された!」と感じている方が多いのではないでしょうか? 「2023年は何か新しい事をはじめたい」「キャンプとか旅行とか何でもいいからとにかく外に出ていきたい」と考えている...
おすすめ商品

【花粉症対策】この時期の登山が辛すぎる!そんなあなたにおすすめの商品見つけました(MoriLabo)

「今年の花粉ヤバない⁉」って、毎年同じ会話をしてるような気がしますが・・・ほんまに今年はヤバい! 外を歩くだけでもヤバいのに、山へ行ったら余計鼻水止まらんし目は痒いしで、楽しいハズの登山が苦行になってきてる今日この頃。皆さんはいかがでしょう...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第四回:冬登山を楽しむ秘訣~初心者さんにおすすめの5つの楽しみ方

前回の「雪山登山について」では、雪山のどういうところが危険なのか?どういった装備や心構えが必要なのか?といった点でまとめていきました。 第一回目でおすすめしたとおり冬の登山って魅力がたっぷりなんです!でも、本格的な雪山へ行こうと思うと装備に...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第三回:雪山登山について|雪山の注意点・心構え・装備について

4回に分けて連載中の“冬登山について”ですが、今回いよいよ「雪山登山について」まとめたいと思います。 雪が多かった年末年始に多くの方が雪山を経験されたかもしれませんね。白銀の世界、静寂な空間、澄み渡った青い空に魅了された方がほとんどだったの...
奈良県

【山の情報】若草山(奈良県)|ハイキングコース・おすすめスポットの紹介!1月の山焼きと花火も凄い!!

奈良県といえば東大寺(奈良の大仏さん)・鹿・春日大社が有名でしょうか。世界文化遺産が多く存在する古都奈良、そこにそびえる低山「若草山」を今回はご紹介します。 今年は3年ぶりに山焼きが開催されるそうなので、そちらの情報も合わせて参考にしてみて...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第二回:冬登山に必ず持っていく10のアイテム

問)冬に登山したいと思いますか? この記事を読まれている方の中には「今年登山をはじめたばかりです」という方もいらっしゃるかもしれませんね。冬の登山ってどうなの???と、少し気になっていませんか? 寒いのが苦手な私は、冬はゆっくりお布団に包ま...
基礎知識

【冬も登山する?しない?】第一回:冬登山のおすすめポイントと注意点

問)冬に登山したいと思いますか? この記事を読まれている方の中には「今年登山をはじめたばかりです」という方もいらっしゃるかもしれませんね。 冬山というと雪だったり凍結だったりと危険が増しそうだし、必要な装備も多そう・・・と不安な点がたくさん...
徳島県

【遠征登山リベンジ編】感動!紅葉と初雪の次郎笈・剣山~最高に美しい稜線を歩く

9月、楽しみにしていた剣山で大雨に見舞われ、山頂は真っ白&暴風で立つのもやっと。来年にリベンジしても良かったのですが、どこか気持ちがスッキリせず・・・紅葉まつり開催のポスターを見て「この景色を見たい!!」と思い、1ヶ月後に再び徳島県へ行って...